「東急東横線 (渋谷駅~横浜駅) の標高 ・ 地盤増幅率」
平成 22 (2010) 年 3月 24日
- 東急東横線 標 高 表層地盤
- (目安) 増 幅 率
- 渋谷 区 渋谷 駅 14 m 1.43
- 渋谷 区 代官山 駅 27 m 1.43
- 目黒 区 中目黒 駅 8 m 1.52
- 目黒 区 祐天寺 駅 35 m 1.43
- 目黒 区 学芸大学 駅 39 m 1.39
- 目黒 区 都立大学 駅 34 m 1.38
- 目黒 区 自由が丘 駅 33 m 1.39
- 大田 区 田園調布 駅 33 m 1.33
- 大田 区 多摩川 駅 18 m 1.44
- 中原 区 新丸子 駅 16 m 1.63
- 中原 区 武蔵小杉 駅 14 m 1.47
- 中原 区 元住吉 駅 9 m 1.69
- 港北 区 日吉 駅 30 m 1.85
- 港北 区 綱島 駅 7 m 1.72
- 港北 区 大倉山 駅 14 m 1.47
- 港北 区 菊名 駅 12 m 1.40
- 港北 区 妙蓮寺 駅 25 m 1.37
- 神奈川 区 白楽 駅 20 m 1.44
- 神奈川 区 東白楽 駅 12 m 1.49
- 神奈川 区 反町 駅 15 m 1.62
- 西 区 横浜 駅 11 m 1.70
標高は Google Earth (画面の下に表示された所在地の標高)
表層地盤増幅率は 地震ハザードステーション ( J-SHIS ) より
マンション【環 境】系の話 東京 標高 「マンホールをたどると 地盤の高さが分かる」